| <会山行報告>
 本沢温泉 ~ 硫黄岳
 
 日程 2014年1月11(土),12日(日)
 
 参加者 男性6人、女性1人
 
 行程
 11日 我孫子6:01-上野6:58(長野新幹線)-佐久平8:30
 小海9:17(タクシー)-稲子湯ゲート9:49
 しらびそ小屋13:00-本沢温泉16:00
 12日 本沢温泉5:50-夏沢峠7:47-硫黄岳9:35-夏沢峠10:25
 本沢温泉11:25/12:56-しらびそ小屋14:40 -稲子湯16:20
 小海駅16:50/17:00-佐久平17:50(長野新幹線)
 上野19:18-我孫子19:57
 
 費用 交通費 JR12460円、タクシー15200/7人(2180円)
 幕営料 600円   食費 1000円   合計 16240円
 
 正月明けから寒波が強く、7,8日は山間部は雪、平野でも寒かった。
 11、12日寒波は残ったが、低気圧が過ぎ天候は回復、絶好の登山日和となった。
 
 我孫子発6:01我孫子駅で待っていたが、メンバー3人は柏、松戸から乗車するのを忘れていて、事前に連絡しなかったため2人は常磐線で落ち合えたが、1人新幹線のホームまで連絡がつかず事前連絡が必要だった。(ちょと反省した)
 
 交通機関は予定通り稲子湯ゲートまで到着9:49/発10:08
 
 しらびそ小屋までは、なだらかな登りが続き樹林帯の中を進む。
 7,8日に積もった雪か例年より積雪が多いようだった。
 2時間を過ぎたあたりで、Sさんのペースが遅くなり足がつって(はる)しまいやっとの思いでしらびそ小屋到着、13:00
 
 明日の行程も長時間のためSさんは、しらびそ小屋で泊まることになった。しらびそ小屋13:45発 6人で幕営地 本沢温泉を目指す。
 
 しらびそ小屋から40分ほどなだらかな登りいき、少し勾配きつくなったところでMさんのペースが遅くなってきた。2人脱落されるとリーダーとしてちょと困るので頑張ってもらった。
 (後ほど聞いてみると昨夜寝不足だったみたいです。)
 無事1日目 目的地、本沢温泉到着16:00
 
 起床4:00朝食を各自とり出発5:50 明け方は月の光も弱くなり星がとても綺麗に見えた。風も弱く思っていたよりも寒くなかった。
 登り始め10分ほどの場所に野天温泉道標、冬季は入れないらしい。
 1時間ほど歩くと辺りがいくらか明るみ始めた。日が登り始め西?側の山が日の光を浴び赤く染まっていた。
 
 夏沢峠着7:47 休憩
 発8:00 ここからはアイゼン、ピッケル装備。
 少し登ったところで樹林帯が終わり、そこからは風が強く寒かった。風は強かったが道幅もあり安全に登坂できた。硫黄岳登頂 9:35
 
 下山開始9:45 下りはペースよく本沢温着11:25
 朝は暗くてよく見えなかったが、道中も景色がよかった。
 
 本沢温泉発12:56テントを撤収帰路につく、しらびそ小屋泊まりのSさんには先に稲子湯まで下山してもらうようにしていた。
 歩き始めてすぐにSさんにトラブル、ザックがかなり傾いて背負いずらい、肩紐の調整でかなり改善できた。1時間ぐらいしたところでペースダウンしたが、しらびそ小屋まで到着14:40 計画より40分遅れ、稲子湯までも予定より遅れると判断しタクシーの時間を1時間遅らしてもらった。
 しらびそ小屋発14:45 しかしここからが凄かった、Mさんを先頭に駆けるようにハイペースで下山、途中で皆バテてしまった。稲子湯に着いてみれば予定時間よりも早く着いてしまった。
 かなりペースが速く皆がついてこれる早さではなかった、周りを見てペースをコントロールできていなかった。(ここでもちょと反省)
 
 稲子湯着16:20 Sさんと合流、1時間遅らしたタクシーも早めから待機してくれていて待たずに小海駅へ、JRは予定より1本早い便に乗車 上野19:18、我孫子19:57着 無事到着、お疲れ様でした。
 
 
 |