巻機山避難小屋前のベンチにて 17:00 |
*実施日:2023年7月17日(月、海の日)~18日(火) *メンバ-:男性4,女性2,合計6名 *行程:往路 JR天王台5:38→我孫子5:42→上野6:15/6:42 (新幹線たにがわ401号)→越後湯沢8:02タクシ- 越後湯沢8:10→桜坂駐車場登山口8:50 17日 桜坂駐車場登山口(730m)9:10→四合目9:57→五合目 (焼松)10:30→六合目11:30→八合目13:53→前巻機山 14:18→避難小屋14:40 18日 避難小屋4:30→分岐(巻機山山頂標識)4:55→巻機山 (ケルン最高地点)5:11→牛ヶ岳(1961.5m)5:30→ 分岐6:05/25→割引岳(1930.8m)6:48→ヌクビ沢コース 分岐7:10→分岐7:30→避難小屋8:00/9:05→前巻機山 9:20→八合目9:35→六合目少し上11:40→五合目12:20 →三合目13:05→登山口13:15→バス停14:05 バス清水発14:20→六日町駅着14:55 徒歩 湯らりあ(入浴)15:05/16:05→六日町駅16:15 復路 JR六日町16:29(JR上越線)→越後湯沢16:50/19:15 (新幹線たにがわ414号)→上野20:34/41→天王台21:17 *費用:JR天王台→越後湯沢(新幹線)6,710 六日町→ 天王台(新幹線)7,150、タクシ-12900円/一人2,150 バス510+100(荷物代)入浴480 合計17,100円 *装備:初夏の避難小屋泊登山の一般装備 食事各自、 ツェルト、虫除け、飲料水、入浴セット、行動食、他 |
||
昨年は天候が悪くて山行を断念、今年は天候に恵まれ実施できました。土、日、祝日の避難小屋は混雑が予想されるので、祝日、平日で計画しました。行程にゆとりが多かった気もしましたが、結果的には無駄なく、せわしいわけでもない、ちょうどよい山行になりました。荷物軽減のために麓の清水に泊まりピストンも考えましたが、夕暮れの景色、朝の稜線などを眺められて堪能でき、美しい巻機山を存分に味わうことができました。越後湯沢駅からジャンボタクシーで桜坂駐車場に着くと、100台の駐車場はほぼ満車で路肩にも停まっていました。駐車場にはきれいなトイレ、靴洗い場、登山口に登山届のボックスがあり整備されています。 出発して間もなくヌクビ沢との分岐があり、私たちは右側の井戸尾根コースへ進みます。林の中を5分くらい緩く登ると三合目の標識がありました。樹林帯なので日差しは遮られますが風がなくて蒸し暑く、こまめな水分補給や休息など熱中症には警戒しました。 六合目を過ぎたところの展望台では割引岳の円錐状のピークが見えました。高度が上がると少しずつ樹林帯がなくなって見晴らしが良くなり、急坂のザレ場を登ると前巻機山への道が目の前に見えました。暑さもピークでしたが、最後の登りに汗をしぼり前巻機山(ニセ巻機)に登頂前方には本峰の巻機山がたおやかな姿で見えています。木道を下ると避難小屋が見えてホッとしました。小屋は2階が広く、場所を確保してから5~6分先の沢に水を汲みに行きました。その後到着の3~4人は1階を使用、室内にバイオトイレ2つ完備された快適な小屋でした。 |
||
行程図 |
桜坂駐車場に立つ標識 |
稜線の長い登り | 一休み |
巻機山避難小屋 到着 | 鴨のスモ-クときゅうり (味噌)美味い! |
夕暮れ前 穏やかに過ぎる時間 | いつもの淹れたての美味いコ-ヒ- |
二日目は4時半にサブザックで牛ヶ岳、割引岳に出発しました。小屋前にはキンコウカやワタスゲが朝露でみずみずしく、少し先にはコバイケイソウ、ニッコウキスゲ、何度も立ち止まりました。分岐には頂上と書いてありますが、10分先のケルンのあるところが最高点です。記念撮影をしてさらにその先の牛ヶ岳に進みます。ガスガスで眺望はありませんが、池塘や足元の花々はしっかり見えます。分岐に戻り次に割引岳に向かいます。一旦下ると高山植物の群落がはじまりハクサンコザクラ、イワイチョウ、ウラジロヨウラク、イワカガミなどたくさん咲いていました。 割引岳山頂は広くはありませんが、山名標識、三角点、祠がありました。下山時にヌクビ沢の合流地点を確認して小屋へ戻りました。荷物を片付けて避難小屋を出発、朝の清々しさはなくなり暑い時間帯です。下山は滑りそうで歩きにくい道が続き、体感的に上りよりも長く感じました。 登山口駐車場からさらに30分以上下って清水始発のバスに乗り終点六日町駅で降車、公衆浴場で汗を流して越後湯沢駅で夕食を食べて新幹線で帰路に着きました。 |
||
巻機山 山頂 |
整備された木道 | 笑う池塘 |
朝焼け |
ニッコウキスゲと残雪 |
巻機山 山頂 | 牛ヶ岳 山頂 |
割引岳(われめき) 山頂 | 巻機山 避難小屋 |
オカリナと山行の動画です。 |