2014/08/15 我孫子山の会
「実用書」編 |
■登山:入門~基礎~上達編 1)野村仁:登山入門(ヤマケイ・テクニカル登山技術全書)、山と渓谷社、2007。 2)山登り入門サポートBook―山登りをはじめよう(NEKO MOOK)、2010。 3)文部省編:高みへのステップ、東洋館出版、1960。 4)日本山岳会編:登山の技術(上・下)、白水社、1981。 5)近藤信行:登山入門(岩波ジュニア新書)、1982。 6)小林泰彦:キャンプ・合宿・ハイキング(岩波ジュニア新書)、岩波書店、1985。 7)小野寺斉:中高年の安全登山入門、岩波書店、2012。
■地形図(読図) 1)武井明信・武井正明:〈入試地理〉新地形図の読み方、三省堂、2009。 2)平塚晶人:〈入門講座〉2万5000分の1地図の読み方〈Be-pal Books〉、小学館、1998。 3)平塚晶人:山岳地形図と読図〈ヤマケイ・テクニックガイドブック〉、登山技術全書、山と渓谷社、2005。 4)今尾恵介:地形図の楽しい読み方、ヤマケイ山学選書、山と渓谷社、2014。 5)平塚晶人:2万5000分の1地図の読み方〈実践上達講座;Be-pal Books〉、小学館、2013。 6)梶谷耕一:利図の読み方がわかる本〈Outdoor Handbook〉、地球丸、2013。 7)村越真・宮内佐季子:最新読図のワークブック、山と渓谷社、2007。 8)村越真:道迷い遭難を防ぐ 最新読図術、山と渓谷社、2001。
■山岳気象 1)山本三郎:登山者のための気象学、山と渓谷社、1966。 2)飯田睦次郎:登山者のための最新気象学、山と渓谷社、1999。 3)飯田睦次郎:山の天気予報手帳、山と渓谷、1982。 4)古川武彦・大木勇人:図解・気象学入門(ブルーバックス)、講談社、2011。 5)NHK放送文化研究所編:改訂版・気象ハンドブック、NHK出版、1996。 6)猪熊隆之:山岳気象大全、山と渓谷社、2012。 7)大塚竜蔵:やさしい天気図の見方手引き、日本気象協会、1968。 8)中村和郎:雲と風を読む(自然景観の読み方)、岩波書店、2007。
■登山の医学、生理学、救急医学 1)松林公蔵監:登山の医学ハンドブック、杏林書院、2002。 2)J.A.ウィルカーソン/赤須孝之訳:登山の医学、東京新聞出版局、1990。 3)山本正嘉:登山の運動生理学百科、東京新聞出版局、2000。 4)日本山岳会医療委員会編:山の救急医療ハンドブック、山と渓谷社、2003。 5)藤原尚雄:新版・レスキュー・ハンドブック、山と渓谷社、2012。 6)小池荘介監:応急手当指導員のための普及マニュアル―救命講習指導要領、財・東京救急協会、2003。 7)『岳人』編集部編:GAKUJIN 快適登山ノート(岳人2007年5月号付録)、2007。
■山の自然、山の植物 1)貝塚爽平・鎮西清高:日本の山(日本の自然2)、岩波書店、1986。 2)小疇尚:山を読む(自然景観の読み方)、岩波書店、2007。 3)日本勤労者山岳連盟編:登山と自然の科学、大月書店、2000。 4)大場秀章:森を読む(自然景観の読み方)、岩波書店、2007。 5)脇坂誠監:樹の本、財・サンワみどり基金、1985。 6)豊島襄:森林入門、八坂書房、2006。 7)西口親雄:アマチュア森林学のすすめ―ブナの森への招待、八坂書房、2003。 8)信州大学農学部森林科学研究会編:森林サイエンス、川辺書房、2010。 9)石井誠治:樹木ハカセになろう(岩波ジュニア新書)、岩波書店、2011。 10)西口親雄:ブナの森を楽しむ(岩波新書)、岩波書店、1996。 11)池内紀:森の紳士録(岩波新書)、岩波書店、2005。 12)小泉武栄:山の自然学(岩波新書)、岩波書店、1998。 13)辻井達一:湿原(中公新書)、1987。 14)阪口豊:尾瀬ヶ原の自然史(中公新書)、1989。 15)白簱史朗:尾瀬―その美しき自然、大和書房、1984。
|
■登山技術:上級編 1)遠藤晴行編:アルパインクライミング、山と渓谷社、2001。 2)遠藤晴行:ピッケル・アイゼンワーク、山と渓谷社、1998。 3)保科雅則:アルパインクライミング、山と渓谷社、1997。 4)菊地敏之:ハイグレード登山技術、山と渓谷社、2007。 5)菊地敏之:最新クライミング技術、山と渓谷社、2003。 6)菊地敏之:最新アルパインクライミング、東京新聞出版局、2006。 7)日本勤労者山岳連盟編:岩登りの確保技術、日本勤労者山岳連盟、1993。
■登山の安全と山岳レスキュー 1)ピット・シューベルト/黒沢孝夫:生と死の分岐点―山の遭難に学ぶ安全と危険、山と渓谷社、1996。 2)ピット・シューベルト/黒沢孝夫:続・生と死の分岐点―岩と雪の世界における安全と危険、山と渓谷社、1996。 3)渡邊輝男:セルフレスキュー(ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書)、山と渓谷社、2007。 4)堤信夫:全図解・レスキューテクニック〈初級編〉、山と渓谷社、2006。 5)山岸尚将:教科書になかった登山術―クライミングを楽しむための45の知恵、東京新聞、2010。 6)遠藤由加:ロッククライミング・タクティクス50、山と渓谷社、1998。
■山岳遭難~ドキュメント 1)羽根田治:ドキュメント 気象遭難、山と渓谷社、2005。 2)阿部幹雄:ドキュメント 雪崩遭難、山と渓谷社、2003。 3)柏澄子:ドキュメント 山の突然死、山と渓谷社、2008。 4)羽根田治:ドキュメント 道迷い遭難、山と渓谷社、2006。 5)羽根田治:ドキュメント 滑落遭難、山と渓谷社、2008。 6)羽根田治:生還―山岳遭難からの救出、山と渓谷社、2012。 7)船木上総:凍る体―低体温症の恐怖、山と渓谷社、2013。 8)羽根田治:山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か、平凡社、2010。
■山岳ルート集 1)遠藤晴行編:アルパインクライミング、山と渓谷社、2001。 2)山と渓谷社編:日本のクラシックルート集―アルパインクライミングルート集、山と渓谷社、1997。 3)中村成勝編:新版・日本雪山登山ルート集、山と渓谷社、2006。 4)廣川健太郎編:チャレンジ! アルパインクライミング、東京新聞出版局、2003。
■雪山:雪崩編 1)北海道雪崩事故防止研究会編:最新 雪崩学入門、山と渓谷社、1996。 2)北海道雪崩事故防止研究会編:決定版 雪崩学、山と渓谷社、2002。 3)新田隆三:雪崩の世界から、古今書院、1995。 4)D.マックラング・P.シアラー/日本雪崩ネットワーク訳:雪崩ハンドブック、東京新聞出版局、2007。
■山名、山岳(山)情報、その他 1)徳久球雄編:コンサイス 日本山名辞典、三省堂、1979。 2)日本山岳会編:新日本山岳誌、ナカニシヤ書店、2005。 3)大内尚樹ほか編:山の用語なんでも事典、山と渓谷社、1984。
|