10月の山行 |
裏岩手縦走(3日目) 岩手山(2038b)から八幡平(1613b)へ |
3日目は快晴だ。ここは八幡平。眼下に八幡沼、左手に避難小屋の陵雲荘が望まれる (画像にマウスを置くと入れ替わります) |
10月13日(月) 快晴 大深山荘5:36−6:10嶮岨森−6:50前諸桧−7:15石沼−7:55諸桧岳−9:30裏岩手縦走コース口−9:45藤七温泉11:42(季節運行バス)=12:00見返峠レストハウス(食事)12:30−13:00八幡平頂上―13:40見返峠レストハウス14:30(バス・渋滞)=17:25盛岡17:52(新幹線)=上野=22:00我孫子 |
最終日。ゴールの裏岩手コースの登山口まで約4時間の予定だ。故障者はなく、無事に行けるだろう。 そんなことを考えながら寝ていた。安心したのか、起きるのがリーダーの私が一番遅くなってしまった。 今朝もコーヒーをいただいて出発だ。仲間もきょうは楽勝だと思っているのか和やかムードになっている。 |
出発時はガス。7時前になるとガスがはれてきた。予想通りに晴れ模様。 きょうも登っては下り、下っては登るの繰り返しだ。 |
|
石沼。なぜ手をつないで沼を見つめているのか。なんかそうなってしまった。ヤラセなのだが、男の友情というにはやっぱり気持ち悪いかな。 |
|
ヤラセなのになんか嬉しそうなリーダー。 あやしいな。 |
|
8時前になると晴れ間が広がる。 これを待っていた。 岩手山も清々しい顔を見せてくれる。 ホント、ずっと一緒なんだね。 |
|
ぐんぐん晴れてきた。 これが雨だったらと思うと…。 やはり気分が暗くなるんだろうね。 紅葉が山肌を染める。 |
|
8時。 すっかり青空が広がる。 諸桧岳山頂でカメラを担いだ、3人の年長者と出会う。これから八瀬森に向かい、きょうは八瀬森山荘泊まりだという。いいなあ。 こんどは山の会の皆さんを八瀬森コースに案内したいと思う。 |
|
諸桧岳山頂で6人全員の写真を撮ってもらう。 鉢巻のリーダーは何を叫んでいるのか。 本人も思い出せない。 |
|
最後のピーク。 畚岳。 この青空の広がり。 どうだ! 天気にばかりこだわっているみたいだが、 やはりは秋空の高さはいいよ。吸い込まれそうだ。 みんなの気持ちも高まり、心はルンルンのスキップ状態。 |
|
逆光の岩手山。 どこまでも付いてくる。 左のスカイラインがいい。 どこまで延びているのか。 |
|
9時30分。 ゴール! ここが裏岩手縦走路の出入口。 仲間も笑顔だ。 全員問題なく歩いてくれた。 お疲れさまでした。 |
|
これから八幡平を目指す。その前にさあ温泉だ。これを待っていた。温泉なくして山歩きなどない。そんな温泉好きのリーダーだ。その特権でわがままをさせてもらうことにする。近くの「藤七温泉」にするかそれとも秋田側の「蒸けの湯」にするか。じつは迷っていた。結局近場の前者にする。 舗装道路をてくてく下っていく。じきに湯けむり。この温泉はもちろんリーダーはすでに以前入っている。湯はいいのだが湯船が狭いというのを覚えている。やはりいまもそうだ。 温泉があまり好きでない人がいる。これは好みだから仕方ないのだが、やはり山歩きに温泉は絶対つきものだ。温泉が嫌いな人とはあまり山に行きたくない。まあ、それが本音だ。 とにかく温泉につかろう。白濁のいい湯だ。露天につかりながら空を見上げると、雲ひとつない青空。「この縦走はうまくいったな」。温泉の開放感も手伝ってか、ついのんびりしてしまう。 |
|
藤七温泉からのバス便は少ない。紅葉のこの季節は臨時バスが出ていた。これに乗って頂上のレストハウスまで行くことにしたのだが、大渋滞。 | |
目的地は目の前なのだがなかなか進まない。途中で下りて歩くことにした。 なんのためのバスだったのか、なんて考えながらすぐ近くのレストハウスで昼食。大混雑。ザックをその辺において、八幡平の頂上を目指す。 もうすっかり登山モードから観光モードに切り替わった。 |
|
ここは八幡平の山頂。ハイキングと観光の人でごった返している。 |
|
八幡平から岩手山がすぐ近くに見える。あの天辺からこの八幡平まで。 心地よい疲れとともに充実感が体に満ちている。 満足の山旅ができた。 |
|
山の向こうにアナタを待っている人がいる。 それではみなさん また会う日まで さよなら さよなら さよなら さよう〜なら 楽しかったよ |
|
|