1月の山行
        蓼科山 (2530メ-トル)
                                  雪景色の2月の蓼科晴れの2月の蓼科

                                   *マウスを写真にのせると入れ替わります

実施日】2010年2月26日~28日山中テント1泊
【参加者】6名(男性4名、女性2名)
【費用】@12,000-
【コース&タイム】(約です)
    
26日我孫子北口ロータリーPM9:30スタート→柏インターチェンジ→首都高速→
         中央自動車道諏訪インター→
    27日ピラタスロープウエー駐車場AM2:30着→駐車場AM8:00発→女神湖→御泉水自然園
        に行く途中で幕営AM9:17着→
    28日幕営地AM7:15発→白樺高原(朝食)AM8:15着→白樺高原AM9:00発→白樺湖→
        温泉もみの湯AM11:45→双葉サービスエリア(昼食)→我孫子PM4:00
【内容】
 今回天気予報では3日とも、雨で現地では雪マークなので一般の山行では中止ですが、今回の山行の目的の一つが雪上訓練なので台風以外は実施し、山での厳しい気候での対処方法の取得もかね実施しました。
 雨の中、金曜日の夜PM9:30分我孫子駅ロータリーをスタートし常磐道、首都高、中央道を経由し諏訪湖インターでおり、駐車可能な場所を探し、ピラタスロープウエー駐車場で朝まで仮眠することに成りました。ロープウエー待合室は開いていて椅子を並べて仮眠することが出来、トイレも有り朝方まで仮眠することが出来ました。早朝相変わらずの空模様なので初日は雪上訓練に変更し雪上訓練可能な場所を探しましたが、ルート上雪が無く白樺高原側に車で移動し車でのぼれる所まで上り標高1400mの駐車、及び雪上訓練可能な場所にAM9:17到着しテントを設営しました。
 雨もやみ簡単な朝食後、最初は全員で緊急避難用のイグルの設営方法行いました。方法は圧雪された雪のブロックを切り出し、ドーム状に積み上げて作ります。結構時間が掛りました。時間がたてばそれなりの強度は有りそうです。午後には薄日も出てきたので、次にロープワークの訓練を行いました。
 山でのセルフビレーアンカーの取り方、傾斜地での重量物の引き上げかた、確保器、下降器が無い時の懸垂下降の方法、その他ロープの結び方、エイトノット、クローブヒッチ、イタリアンヒッチ、プルージック、ロープの巻き方、又アンカーが取れない時ビニール袋に雪を詰、雪のブロックをアンカーにする方法など盛りだくさんのロープワークでした。又今回車での山行なので重量制限が無いので、女性陣に夕食、朝食を用意して頂き少し豪華な山での食事とのことでなべ料理で、かに、えびなど具の沢山入ったなべで、かになど太さ約3cm以上も有るタラバがにで超豪華な山での夕食に成りました。
 PM9時過ぎに就寝し朝AM5時起床、6時スタートで蓼科山に登る予定でした。夜中は雨がテントをたたく音がしていました。朝方眼を覚ますとテントをたたく雨の音がしないのでやんだと思い、外に出ると雪が降り積もっていました。
 状況によっては車が動けなく成る可能性も有るので、急遽安全な場所まで一刻も早く下ることになり、テントを撤収し、スノータイヤに更にチェーンを装着しAM7:15テント場を後に下りました。途中蓼科牧場の公共施設の軒下で朝食の暖かい、ふかひれ入り朝がゆを御馳走に成り、白樺湖経由でMHさん推薦の温泉もみの湯に入り、途中昼食を双葉サービスエリアでとり我孫子にはPM4;00ごろには着くことができました。
 たまには、こんなリフレッシュな山行もいいと思いました。


         
テント場01


テント場02

イグル製作中


イグルの内部

アンカービレー


人の引き上げ
引き上げられた人


クライムハイスト結び
ロープの巻き方


降雪後の朝のテント
降雪後の朝のイグル


下りの途中
蓼科牧場での軒下朝食

2月の白樺湖

PAGETOP

前のページ

TOP