3月の山行



三毳山(299m)



これぞ三毳山カタクリの里満開



 実施日  2016年3月27日(日)
 参加メンバー 男性2 女性4名 (合計:6名)
 装 備  日帰り装備、昼飯、ツエルト
 費 用  約2500円

コース 我孫子5:41―5:46柏5:53-6:34春日部6:53-7:38栃木8:09―8:18岩舟駅着 岩舟駅前8:30-慈覚   大師9:00-かたくりの里9:30~9:55―青竜ヶ岳10:20-山頂広場10:55-(東口)とちぎ花センター12:10-
   岩船山登山口12:50-岩船山山頂13:30~14:50(昼食)-岩舟駅15:15-15:31発―我孫子駅着18:07
 
    


 
 JR岩舟駅からはのどかな農道をのんびり三毳山目差しての歩きです。
時間が早かったせいか、かたくりの里はまだ人も少なく空いていました。山の斜面は全面カタクリの花、花、花。イチリンソウ等も混じって咲いていました。歓声があがります。花の群生の中を登り、尾根道で小休止、山頂の青竜ヶ岳は展望の良いところなのですが、場所が狭い所ですので先を急ぎました。広場、中岳、三毳神社奥社で参拝、再び中岳へ戻り、ここから東口に下りました。この下り斜面一面に咲くカタクリの群生がまたまた見事で、花の一つひとつが大きく感じました。



岩舟駅から三毳山への道程、振り返り見る岩舟山 カタクリ満開の三毳山
カタクリの里から離れ三毳山山頂へ向かう
            三毳山縦走路から岩舟山V字(中央上)を見る





 三毳山最高点



 天気も良いし時間に余裕もあったので岩船山へ行ってみることにしました。交通量の多い車道を歩くのは…と思っていたらタイミング良く“ふれあいバス”に乗ることができました。運転手さんの計らいで岩船山登山口近くで下車できました。岩船山(172m)は600段の階段を上らなければなりません。高勝寺、三重塔を経て山頂へ。山頂からは5年前の大震災でV字に大崩れした岩山を覗くことができました。誰もいない桜の木の下のテーブルで遅いお昼にしました。よくばり山行はこれで終わり,あとは600段の階段を注意しながら下りれば駅です。
 心配していたカタクリもピッタリ、天気も良く楽しい一日でした。  
                        





撮影ロケ地で有名な採石場のある岩舟山600階段へ向かう

岩舟山高勝寺奥社からV字(11年3月地震崩落)方向
岩舟山三角点から岩舟駅(写真の中央) 好天の下 岩舟山山頂でのゆったり楽しいランチ(右奥が三角点)
軽い足取りで下りてきた600階段




TOPPAGE

前のページへ

TOP