6月の山行
 
 黒川鶏冠山 1716m
 
 

*日程:2019年6月8日(土)

*参加者:男性5名、女性2名

*コース:我孫子5:50-6:03新松戸6:10-7:07西国分寺7:13-7:20立川7:24-(特急かいじ73号)-8:23塩山8:30-(バス)-9:15柳沢峠9:30-10:25六本木峠10:35-11:05横手山峠11:15-12:05見晴台(昼食)12:35-13:15黒川鶏冠山(1716m)13:30-14:15ハンノキ尾根分岐14:20-15:20落合15:30-(バス)-16:30塩山駅17:05-(ホリデー快速ビューやまなし号)-18:55新宿19:00-19:21日暮里19:27-19:59我孫子     

*費用:食費含め約\8,000  交通費 \6,570(電車:\2,670(休日おでかけパス)+\1,000(大月-塩山間)+\1,000(特急料金)、バス:\800+¥1,100)

*装備:初夏の日帰り登山の一般装備     

*集中連絡先:TMさん

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

大菩薩山系は良く行く山域だが、北部の黒川鶏冠山は行ったことが無いので是非行きたいと思っていた。参加希望者は10名で良く集まったと思う。しかし、天気予報が芳しく無い。5日前は降水確率90%であった。半ばあきらめ気味であったが、日帰り山行につき準備は少ないので、実施判断は2日前まで待つことにした。するとどういう訳か天候は奇跡的に回復に向かい、降水確率20%になっていた。やはり日頃の行いが良いのかなあ?
 体調不良(家族も含めて)で3名がリタイアとなり結局7名となった。残念だが仕方ない。体調不良なのに無理して行くと危険である。リタイアされた3名の方とは今後別山行でご一緒させていただきたい。
 塩山駅から登山口までバスで向かうが、バスは混雑すると思い大菩薩登山口までは立ちを覚悟だったが、望外にがらがらだった。駅のロータリーで混雑しているバスは西沢渓谷方面行で、かなりの人気だ。大菩薩峠へは甲斐大和駅から上日川峠へのバスで行くのが主流で、従来の塩山駅から行く裂石の大菩薩登山口はすたれてしまった様で寂しい。
 

 柳沢峠で降り、身支度をしてサブリーダーのHTさんを先頭に歩き出す。殆ど平坦に思える程緩やかな登りだ。道も良く快適な登山道だ。やはり柳沢峠は標高が高いので登りが楽である。唯、天気は曇りで展望が利かないのが残念ではある。途中でパラパラと雨が降る。雨具を着るかどうか迷う程度で、降ったり止んだりで本降りにはならない。着ると暑いので、悩ましいところだ。
 
 


 出発点の柳沢峠
 
 

 ヤマツツジが綺麗
 
 

 快適な登山道
 
 

 苔が美しい
 
 
緩やかな登山道をのんびり歩くと、黒川山と書かれた分岐に着く。ここが黒川山なのか?しかし、三角点が見つからない。事前に調べてはいたが、黒川山と鶏冠山と見晴台の位置関係がはっきりしない。どうも黒川山と鶏冠山は近いので一緒にして黒川鶏冠山と纏めている様である。
 
 分岐から5分位の所に見晴台があった。曇っていて展望が利かないのが残念であるが、スペースがある良い所なので、ここで昼食とする。
 
 
 見晴台で昼食
 
 
分岐に戻り山頂に向かうが、ちょっと小高い場所に“ここが鶏冠山”と書かれた標識があった。どう見ても山頂には見えないし、最後は岩場を登る筈である。ここら辺り一帯が鶏冠山ということで悪意はないのだが、この標識を見で実際の山頂をスキップした人は多いと思う。
 いよいよ岩場の山頂に向かう道を行く。慎重に行けば危ない岩場ではないのだが、今迄がのどかな道だったため、険しく感じる。途中シャクナゲやイワカガミに癒されながら登ると山頂の神社に着く。山頂はやや狭いが、晴れていたら好展望と思われる。標識は山梨百名山、鶏冠山(黒川山)となっていた。しかし、狭いながら味わいのあるピークである。
 
 

山頂直下に岩場 
 
 

シャクナゲが咲いていた 
 
 

 イワカガミも咲いていた
 
 

山頂での笑顔その1 
 
 

 山頂での笑顔その2
 
 
山頂を後に下山となるが、計画通りの大菩薩登山口には時間がかかり過ぎるので、エスケープルートを採ることにする。下山口の落合発のバスの時間は15時30分でもしこのコースを採るなら時間が余ると思い、前日に落合の旅館源水館に電話を入れビールが飲めくつろげるスペースを確保しておいたが、のんびり歩くと丁度良い位の時間になった。落合への下山路であるハンノキ尾根は急下りを予想したが、意外と緩やかな良い道で歩き易かった。一箇所赤テープに騙され道迷いして若干タイムロスしたが、バスの発車時刻の10分前に落合バス停に着いた。源水館のおかみさんがFRさんですか?と声をかけてくれた。昨日の電話を覚えていてくれたのはありがたい。一応別ルートになる可能性もあるとは言っておいたのだが。ここでビールを買い込み、バスに乗り込んだ。
 バスはがらがらで余裕があった。更に、ラッキーだったのは塩山からの電車はホリデイ快速ビュー山梨号がぴったりで、ボックス席が確保でき、あたかも特急の様な列車で余韻に浸りながらゆったり帰った。先にボックス席に座っていたお兄さんは怪しげなメンバーに囲まれ迷惑だったと思うので、新宿駅で自然と謝ってしまった。
 天候が今一つではあったが、結構歩き易く、又山頂での岩場は適度なスリルもあり、ヤマツツジ、シャクナゲ、イワカガミが適度に咲いていて、気軽に行ける良い山であった。
 私の反省事項として、当初の計画では今回歩いたエスケープルートの予定であったが、ちょっと歩き足りないと思って、大菩薩登山口へ降りるルートで提示した。しかし、日帰り山行で休憩時間を除いた6時間35分は欲張り過ぎであった。結果的にはエスケープルートで丁度良く、この計画で提示すべきだった。歩行時間が長いため、参加を見合わせた方がいれば大変申し訳ありませんでした。
 最後に、参加されたメンバーの方、どうもありがとうございました。

                                 (記 FR)
Top Page へ
スマホサイト
 山行履歴