我孫子山の会 | 1991年創立 |
![]() |
![]() ![]() |
謹告 |
昨年3月から6月末まで本会では、政府の「緊急事態宣言」(1次)に基づく我孫子市の外出自粛の要請や市内公共施設の一斉全面閉鎖を受け、また山岳関連団体の山行自粛の呼びかけなどにも呼応して、山行・会合を含めたすべての活動を自粛・停止しました。その後、自粛の解除に合わせて、7月から徐々に活動を再開しました。しかしながら、昨年暮れから本年1月にかけてさらに重大な局面を迎えるに至り、2回目の「緊急事態宣言」が発令されたことも踏まえて、活動を停止しました。現在、新規感染者数は減少しており、医療機関の逼迫も緩和される傾向にありますが、解除予告日の3月月7日まで感染状況の推移がひときわ注目されます。 本会では昨年は、「緊急事態宣言」発令中は集会と登山活動をすべて停止・休止しましたが、今年1月後半以降は国と我孫子市の要請や指針に依拠しながらも、組織の自律性と社会的な責任、会員の感染回避の意識を一層高く掲げ、他方で個人の自由をも尊重しながら独自の方針に基づいて運営を行っています。(2021年2月24日改訂) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
雲取山からの緩やかな下山路 |
2020-2021年の会山行 | 会合・行事スケジュール | |||||||||
・1/11-12 北横岳・縞枯山 ・2/8 鋸山 ・2/8-9 横岳(杣添尾根) ・2/15 伊豆ケ岳 ・3/15 宝篋山 ・3/21 吾国山 -------------------------------- ◆3~7月の間はすべての会山行を自粛・休止。7月以降は、山行のリーダー(L)の一存に実施するかどうかを一任する方式をとった。参加者不足とLの辞退で、計画のうち85パーセントが休止や取りやめとなった。 ----------------------------------------- ・7/11 桐葉窪〈沢登り〉 ・7/18-20 蝶ケ岳 ・7/19 お中道 ・ ・8/14-16 笊ケ岳 ・8/21-24 大キレット~前穂高岳 ・8/22-24 火打山・妙高山 ・8/29-9/1 鹿島槍ケ岳 ・9/6 桐葉窪〈沢登り〉 ・9/24-27 立山・劒岳 ・9/27 惣岳山〈地図読み〉 ・10/10 武甲山 ・10/10~13 光岳~加賀森山~池口岳 ・10/17~18 戸隠キャンプ場〈30周年記念〉 ・10/24~25 迦葉山〈みどりのP〉 ・10/25 仙人ケ岳〈新入会者歓迎山行〉 ・10/30~11/2 荒島岳~別山~白山 ・11/14 葉原峠~岩根山 ・11/21~22 国師ケ岳・北奥千丈岳 ・11/22 高柄山 |
![]() |
本会では、感染状況の収束がある程度、中・長期的に安定して見られるまで、一部を除き会合と山行を含めた会活動をすべて自粛・休止することになりました。現在、活動再開の時期は未定です。(1月27日現在) | 2021年3月
S M T W T F S 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 |
|||||||
![]() |
||||||||||
![]() 伊豆ケ岳 |
![]() 宝篋山 |
![]() 吾国山 |
||||||||
![]() 生藤山 |
![]() 平ケ岳 |
![]() 川苔山 |
||||||||
![]() 葉原峠・岩根山 |
![]() 国師ケ岳・北奥千丈岳 |
津森山・人骨山 |
【個人山行】 那須岳・甲子山 聖岳 奥聖岳 黒部五郎岳~三俣蓮華岳 岩木山・八甲田山~十和田湖 白山連峰 小町山 利尻島・礼文島 大雪山系 蔵王 八幡平・岩手山 石鎚山 霧ヶ峰 乳頭山・秋田駒ヶ岳 New |
|
これまで本会で登ってきた山々 ![]() |
||
本会のお勧め学習サイト(オリジナルコンテンツメニュー) ➡「資料館」 |
|
HPの最終更新日:2021年3月1日 |
© 2015 Abikoyamanokai.com |