我孫子山の会 | 1991年創立 |
![]() |
![]() ![]() |
謹告 |
一昨年暮れに中国の武漢で初めて確認された変異型鳥インフルエンザウイルス(COVID-19)は、その翌2020年1月上旬には新型コロナウイルス感染の第1号発症者を生んだあと、中国から欧米・中南部アフリカ、アジア諸国など、瞬く間に世界を覆い尽くしていきました。未経験の病原体による新興感染症であるこの感染症は1年以上経過後の今も猛威を振るい続け、爆発的な拡大を見せています。日本ももちろん例外ではなく、まずはダイヤモンド・プリンセス号事件を嚆矢とし、春から冬までの約半年を経過した後、現在、とうとう第3波の到来と言われる深刻な事態、医療崩壊寸前の危機的状態を招いています。本年1月7日、ついに2回目となる緊急事態宣言が政府から首都圏の1都3県を対象に発令されました。適用対象範囲は関西や中部の各府県などに広がることが必至の模様ですし、さらに感染は首都圏や大都市圏から地方都市などを含む全国に拡散する懸念が専門家からも指摘されています。
昨年3月から6月末まで、本会では政府の緊急事態宣言に沿った我孫子市の対応による外出自粛の要請や市内公共施設の一斉全面閉鎖、および山岳関連団体の山行自粛の呼びかけなどに呼応して、山行・会合を含めたすべての活動を自粛・停止しました。その後、自粛の解除がなされたことに合わせて、7月から徐々に活動を再開しました。しかしながら、不運にも、今やさらに重大な局面に至っていると言わざるを得ず、今後の感染の成り行きが一層注視されます。今日の局面において全体として感染を抑えるためには、社会および個人におけるできるだけの不要不急の外出・移動の抑制、すなわち登山活動についても自覚ある厳格な自粛を行って、感染の媒介者とならない努力が一段と強く私たちの務めとして要請されていると認識されます。具体的には緊急事態宣言発令中の登山活動を会として自粛・休止するなど、国と我孫子市の要請や指針に依拠しながら、組織の自律性と社会的な責任の認識を持ち、他方で個人の自由をも尊重した上で慎重に運営を行っています。(2021年1月12日改訂) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
雲取山からの緩やかな下山路 |
2019-2020年の会山行 | 会合・行事スケジュール | |||||||||
・1/19 日の出山 ・1/26 太平山 ・2/9-10 蓼科山 ➡動画 ・2/11 巣雲山 ・2/16-17 蔵王・熊野岳 ・2/17 宝登山 ・2/24 筑波山 ・3/9-10 玉原湿原〈スノーシューハイク〉 ・3/10 雨巻山 ➡動画 ・3/15-17 天上山(神津島) ・3/17 鹿沼岩山〈岩登り〉 ・3/23-24 湯桧曽川の芝倉沢出合付近 ➡動画 ・3/24 堂平山・笠山 ・3/31 鐘撞堂山 ・4/7 北柏ふるさと公園〈お花見〉 ・4/13-14 奥白根山 ➡動画 ・4/14 鳴神山 ・4/20 景信山~陣馬山 ・4/20-21 丹沢主脈(焼山) ➡動画 ・5/2-4 三伏山 ・5/4 棒ノ折山 ・5/16-19 大峯奥駈道北半分 ・5/26 滝子山 ・6/8 黒川鶏冠山 ・6/21-23 尾瀬〈みどりのP〉 ・6/22 瑞牆山 ➡動画 ・7/13 越前岳 ・7/13-15 白馬岳 ・8/9-13 雲ノ平~鷲羽岳 ・8/10 川苔谷・逆川〈沢登り〉 ・8/17 雨乞岳 ・8/23-25 甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳 ➡動画 ・8/25 御座山 ・8/30-9/2 木曽駒ケ岳~空木岳 ・9/14 マスキ嵐沢〈沢登り〉 ・9/14-16 編笠山~赤岳~硫黄岳 ・9/27-29 霞沢岳・焼岳 ➡動画 ・9/28 鶴ケ鳥屋山 ・10/2-3 安達太良山 ・10/6 久寺家農園〈芋煮会〉 ・10/20 幕岩〈岩登り訓練〉 ・10/26-27 高妻山 ・11/2 三頭山 ・11/2-3 大菩薩嶺 ・11/16 奈良倉山・大マテイ山 ・12/14-15 那須岳〈雪上訓練〉 ・12/15 十国峠~岩戸山 ・12/21 唐沢山〈忘年山行〉 |
・1/11-12 北横岳・縞枯山 ・2/8 鋸山 ・2/8-9 横岳(杣添尾根) ・2/15 伊豆ケ岳 ・3/15 宝篋山 ・3/21 吾国山 ----------------------------------- ◆4月から7月までの3か月間は、会山行は山行のリーダー(L)の一存に実施するかどうかを一任する方式をとった。参加者不足とLの辞退とで、計画のうち85パーセントが休止や取りやめとなった。 ----------------------------------------- ・7/11 桐葉窪〈沢登り〉 ・7/18-20 蝶ケ岳 ・7/19 お中道 ・ ・8/14-16 笊ケ岳 ・8/21-24 大キレット~前穂高岳 ・8/22-24 火打山・妙高山 ・8/29-9/1 鹿島槍ケ岳 ・9/6 桐葉窪〈沢登り〉 ・9/24-27 立山・劒岳 ・9/27 惣岳山〈地図読み〉 ・10/10 武甲山 ・10/10~13 光岳~加賀森山~池口岳 ・10/17~18 戸隠キャンプ場〈30周年記念〉 ・10/24~25 迦葉山〈みどりのP〉 ・10/25 仙人ケ岳〈新入会者歓迎山行〉 ・10/30~11/2 荒島岳~別山~白山 ・11/14 葉原峠~岩根山 New ・11/21~22 国師ケ岳・北奥千丈岳 ・11/22 高柄山 |
・2月7日(日)午前9時~21時/天王台北近隣C 【総会】 ・2月24日(水)午後7時~/市民P 【水曜会】 ・3月6日(土)午後6時~/ 【例会】 ・3月24日(水)午後7時~/ 【水曜会】 |
2021年1月
S M T W T F S 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 |
|||||||
![]() |
||||||||||
![]() 横岳 |
![]() 伊豆ケ岳 |
![]() 宝篋山 |
||||||||
![]() 吾国山 |
![]() 生藤山 |
![]() 平ケ岳 |
||||||||
![]() 川苔山 |
![]() 葉原峠・岩根山 |
![]() 国師ケ岳・北奥千丈岳 |
【個人山行】 那須岳・甲子山 聖岳 奥聖岳 黒部五郎岳~三俣蓮華岳 岩木山・八甲田山~十和田湖 白山連峰 小町山 利尻島・礼文島 大雪山系 蔵王 八幡平・岩手山 石鎚山 霧ヶ峰 乳頭山・秋田駒ヶ岳New |
【海外トレッキング】カナディアンロッキー |
【ボランティア】第29回手賀沼ふれあい清掃 |
|
これまで本会で登ってきた山々 ![]() |
|
本会のお勧め学習サイト(オリジナルコンテンツメニュー) ➡「資料館」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
HPの最終更新日:2021年1月25日 |
© 2015 Abikoyamanokai.com |