会の歩み

=2014年4月更新=


                                                      我孫子山の会


  1990年3月 本会の母体(同好会)ができる(約10名)。
        「コビアン」に月一度定期に集まり、将来の山行や活動を練る。
       5月 尾瀬から鬼怒沼を経て、日光沢に出る。
  1991年2月 山岳会として発足(会員数18名)。名称を「我孫子山の会」とし、代表に「事務代表」名を採用。         第1回山行を笹尾根で行う。
       3月 会報『ともしび』No.1を発行。
       5月 塩見岳に9名で登頂
  1992年2月 総会で「我孫子山の会会則(第1次)」を採択。
  1993年9月 ポスターによる会員募集を開始。
  1995年2月 「水曜会」がスタート。
       4月 その後の恒例となる雪上訓練(第1回)を湯檜曽川右岸で開始。『山と溪谷』誌上で会員募集を         開始。
       5月 奥穂高岳に8名で登頂
  1996年2月 山岳保険加入規定を採択、保険会社(三井住友)と契約を実施。『ともしび』が毎月発行となる。          司会を月交代制に変更。
  1997年2月 会の装備品を集中管理から分散管理に変更。会長・副会長を初めて置く。
  1998年5月 広報『あびこ』で会員募集を開始。
  1999年2月 「遭難対策規程」(第1次)を採択、対策基金の積み立てが始まる。
  2000年8月 創立10周年記念山行を涸沢・穂高連峰で実施(ザイテングラートコース、尾根、北穂沢コース、          北穂東稜を含む4ルート;26名参加)。
       9月 会報『ともしび』No.100を発行。
      11月 『創立10周年記念誌』を発行。
      12月 創立10周年記念パーティーをクレストホテルで実施(約40名出席)。
  2001年2月 会長・副会長の無記名投票制に移行。
      11月 南ア・鋸岳で遭難が発生(5名;下山が丸1日遅れるも自力下山)。
  2002年2月 「自動車規程」(第1次)を採択。
  2003年2月 「育成」「ホームページ」係を新設。会のメーリングリストが発足。
  2004年2月 テント中心の山行の見直しが始まる。山岳保険が三井住友海上と東京都山岳連盟主宰のも          のの2本立てからの選択となる。
  2005年2月 遭難対策基金が満了(50万円)。
       4月 飯豊山に10名で登頂。
       8月 創立15周年記念山行を立山・劔岳で実施(19名)。
      11月 『我孫子山の会創立15周年記念誌』を発行、15周年記念祝賀会を実施(43名;鈴木屋)。会報          『ともしび』No.150を発行。
  2006年2月 「遭難対策活動実施要綱」を採択。
       5月 桧枝岐で親睦山行を実施(早池峰山岳会8名を含む合計28名)。
       6月 ホームページが暫定完成。
        ※上に掲げなかった、通常の山行(日帰り・宿泊)、行事山行(山菜天ぷら山行、芋煮会山行、          忘年山行など)は規則的に実施。
  2007年2月 総会が終わる
          ホームページの係に代わり「広報」係を新設し、募集・渉外業務を一括することとなる。
       3~5月 精力的に募集活動に取り組む(あびこ市広報・山岳雑誌・タウン紙への募集広告掲載、ア          ビスタ・シティアなどへのポスター掲示)。
       10月 公募登山「我孫子山の会〈ふれあい〉登山教室」を蓼科山で初めて実施し、成功を収める(応            募者26名+会員15名+豊島氏の合計42名が参加)。
       12月 恒例の忘年山行を陣場山で実施。
  2008年2月上旬 2008年度総会が終幕。
       3月 本会のホームページが完成し、再公開となる。
       5月初旬GW 奥穂高岳登頂(3名)、ならびに念願の巻機山~白毛門縦走成る(6名)。
       7月中旬 早池峰山山行を実施。(11名+4名)。早池峰山岳会の歓待を受ける。
  2009年2月初旬 2009年度総会が終幕
       2月にタカマタギ(8人)、5月に仙丈ケ岳(6名)に登頂。
       7月に大水上山登頂(6名)、八ヶ岳縦走(4名)を実施。
       9月 西銀座ゴールデンコース縦走(折立~黒部不五郎岳~鷲羽岳~双六岳;6名)
       12月 倉岡裕之さんも参加しての忘年会を挙行。
  2010年1月 杣添尾根から横岳を往復。
       2月 2010年度総会が終幕。会の創立20周年記念事業を確認。
       3月 会創立20周年の細目を決め、実施に向けて始動。
       5月 倉岡裕之さんによるエベレスト山頂の写真(祝・我孫子市制40周年の旗)が本会を経由して市         のHPを飾る。
       8月 6ルートからの記念集中山行を実施(小梨平で大宴会)
          本会主催・倉岡さんによる講演「真白き神々の頂」が大成功を収める。
      10月 創立20周年記念誌『山と仲間』を上梓。
      11月 創立20周年記念パーティーを挙行(柏三井ガーデンホテルにて)。
  2011年1月 会報№212をもって創立からの20年を締めくくる。
       2月6日 2011年度総会が終幕。
       3月 東日本大震災並びに原発事故の発生により、3月の山行は自動的に中止になり、4月の山行          も緊急的に自粛。
       5月 例会で山行活動再開を決める。
          有志による岩手県陸前高田市~大槌町の被災地へのボランテイア活動参加を決定し、会とし          て1次隊を派遣する。
       6月 北海道離島の利尻山~礼文島への山行実施。7人
      11月 南アルプス北岳~間ノ岳~塩見岳縦走。6人
      12月 ボランテイア活動は6次隊を数えた。
  2012年1月 南八ツ 阿弥陀ヶ岳南稜を実施。5人 
       4月 谷川岳天神尾根にて雪上訓練を実施。13人
       2月 2012年度総会終幕。
       4月 日和田山 岩トレーニング実施。8人
       6月 室内壁トレーニング実施。11人
       7月 北海道 大雪山旭岳~トムラウシ山縦走実施。4人
          ボランテイア活動は通算8次隊となる。
       9月 南アルプス 聖岳~茶臼岳縦走実施。5人
  2013年 1月 八ヶ岳縦走(硫黄岳~横岳)を実施。6人 
        2月 2013年度総会が閉幕。
        3月 谷川岳湯檜曾川河岸にて雪上訓練を実施。11人
        5月 錫ヶ岳に登頂。8人
        9月 3ルートからの集中山行を実施(奥日光湯元キャンプ場で大宴会)。24人
       10月 裏劔(黒部~拳平)縦走を実施。6名

 ■以降は「山行履歴」に譲る。
                       
                                           

前のページへ

トップページへ